※令和7年9月30日時点の情報です
第17回 小規模事業者持続化補助金<一般型・通常枠>
公募期間・公募要領公開:2025年3月4日(火)
申請受付開始:2025年5月1日(木)
申請受付締切:2025年6月13日(金)17:00
事業支援計画書(様式4)発行の受付締切:2025年6月3日(火)
第17回 採択結果<一般型・通常枠>
第17回小規模事業者持続化補助金<一般型・通常枠>では、全国で23,365件の応募があり、11,928件が採択され、採択率は51.1%となりました。
応募件数は前回第16回の7,331件から3倍以上に増加し、異例の採択発表の延期のアナウンスが行われ、採択結果の公表が通常よりも延期されたことから、計画の変更などの対応に追われた事業者様もいらっしゃいました。
しかしながら、採択率は前回の37.2%から51.1%に増加しています。
宮城県の採択件数
全国11,928件のうち、宮城県内の事業者の採択件数は117件になっています
小規模事業者持続化補助金では、県別の応募件数は公表されていないため県別の採択率に関しては不明ですが、採択数全体の割合でみると、宮城県の採択件数は全国の約1%となっており応募件数の増加した今回においても非常に少ない印象があります。
また、北海道・東北6県の採択件数と比較しても同様の印象です。
全国
| 応募件数 | 23,365件 |
| 採択件数 | 11,928件 |
| 採択率 | 51.1% |
宮城県採択件数
| 商工会議所地区 | 72件 |
| 商工会地区 | 45件 |
| 合計 | 117件 |
北海道・東北6県の採択件数
| 北海道 | 390件 |
| 青森 | 64件 |
| 岩手 | 124件 |
| 秋田 | 87件 |
| 山形 | 101件 |
| 福島 | 76件 |
採択された事業者様
今回から、採択決定後に見積書の提出などを行い、その後の審査を経て「交付決定」通知の到着後に事業を実施するという形式に変更されています。
交付決定前に着手した補助事業は補助対象外となるため、くれぐれもご注意下さい。
残念ながら不採択となった事業者様
令和7年10月3日から第18回の申請が開始されます。
公募期間・公募要領公開:2025年6月30日(月)
申請受付開始:2025年10月3日(金)
申請受付締切:2025年11月28日(金)17:00
事業支援計画書(様式4)発行の受付締切:2025年11月18日(火)
小規模事業者持続化補助金の申請では、審査項目に沿った目的や効果が明確な事業計画の作成が必要です。審査のポイントをしっかりと組み込んで、早めの準備をお勧めいたします。
第18回 無料相談会の実施 令和7年10月1日~10月31日
私たちは認定経営革新等支援機関・中小企業診断士・行政書士の立場から、宮城県内の事業者の皆様が補助金を活用することで、今後の事業を発展させていただきたいと考えております。
小規模事業者持続化補助金において、宮城県内の採択件数が全国的に見て非常に少ないことから、公的機関や補助金セミナーなどではカバーできない部分を個別相談によってサポートすることにより、県内の事業者様が効果的に補助金を活用していただけることを目的としています。
お申込みは、電話、メール、お問合せフォームで受け付けておりますので、お気軽にご利用下さい。
